絎台(くけだい)

  • 意味:布がたるまないように張る裁縫道具
  • 豆知識:これが「くけ台」です。

小学生のとき、家庭科の教科書だかなんだかで見た記憶があります。
現代では、こういうものが使われているようです。

https://amzn.to/42XeoMU

お裁縫

お裁縫とは、無縁の人生を歩んでいますので
くけ台なんて、使ったことはありません。
指抜きの使い方も知らずに大人になりましたので
こんな高等そうな技術が必要な道具なんて無理です。

まず、指抜きの使い方を知らなかったので
針が通りにくいときは、針のお尻を机にぐいぐい押し付けて
無理やり貫通させる荒業に出ていました。

というぐらい、この世の中で何が苦手って、
ナンバーワンは、お裁縫です。

手先が極端に不器用で、もはや不自由の域にいますので
基本のキ、運針の初歩である並縫い=まっすぐ縫うことすら、満足にできません。

雑巾

小学校5年生で家庭科の授業が始まり、お裁縫を習います。
最初は運針として、雑巾を縫わされました。

まっすぐ縫えばそれでいいわけですから
このように縫い目が整然と並ぶはずなんですが
私が縫うと、なぜかこうなってしまいます。

縫い目がまっすぐにならないだけじゃなく
どういうわけか、糸が表と裏を行ったり来たりしちゃうんですよね。

そもそも、最初の玉結びができませんから
どっちだか判然としなくなっていますが
裏はぐちゃぐちゃです。(笑)

苦手なこと

あまりに苦手すぎて、何かを縫わなければいけない
という場面では、本気で吐き気がしてきます。
学校時代は、家庭科のお裁縫の課題は全部母にやってもらいました。

息子が生まれてから、幼稚園で必要となる
手作りの何かは、すべて姉に縫ってもらいました。
自分ではできないんですから、仕方ありませんし
母も姉も、私の裁縫レベルを知っていますので
特に疑問を持つことなく、あっさり代行してくれました。

しかし、息子が小学校に上がって発生した
体操服に名前を書くゼッケンを縫い付けるというノルマは
いちいち実家や姉の家に持っていくのもなんなので
仕方なく、自分でがんばっていました。

できあがりはひどい代物でしたけど
自分のじゃなくて、息子の体操服ですから
まあ、いいやと思うことにしていました。

そして、息子が5年生になって、家庭科を履修してからは
息子が自分で縫い付けるようになりました。

息子は、私に似ず手先がとっても器用で
玉結びも完璧にできます。
当たり前だと思う方が多いことでしょう。
私にとっては、たいへんな難題ですから
息子SUGEEEEEE!と、感心しています。

吐き気

お裁縫のことを考えると気持ちが悪くなってきますが
最近ハマっているアニメ「NARUTO」を見ていても、気持ち悪くなることがあります。
(関連記事はこちらです。→タバコとか不倫とか時代が変われば常識も変わる

敵があまりに強すぎて、ウエーとなっちゃうんですね。
今見ているところだと、「うちはマダラ」にウエーっとなっています。(笑)

でも、それは「NARUTO」だけの話ではなく
「ドラゴンボール」「ONE PIECE」「鬼滅の刃」などなど
少年漫画はどれも同じで、次から次から強い敵が出すぎです。(笑)

連載でいうと何週間、何か月もかけないと倒せない敵が
いろいろな作品にたくさん出てきますが
いったい、私が知る中でいちばん強い敵ってどいつだろう?
と、改めて考えてみたとき、発見がありました。

それは、「進撃の巨人」の斬新な設定です。
あの作品の敵=巨人なわけですが
その敵とは、ほぼ戦いません。

戦う前に、いきなり食われちゃうんですよね。
戦うことも逃げることもできないあの絶望。
最強の敵=巨人に決定ですが
敵認定するのもおこがましいか?
と、思えるほどの力の差です。

「進撃の巨人」の掲載誌は「マガジン」でした。
作者の諌山創先生が、ジャンプ編集部に持ち込んだところ
採用不可なったと聞いています。

たしかに、この圧倒的な絶望感って、
ジャンプ作品じゃありませんね。(笑)

ジャンプ作品(「ドラゴンボール」「ONE PIECE」「鬼滅の刃」など)には、
勇気、努力、仲間など、希望にあふれた言葉がよく合います。



忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。