忘れん坊将軍の「いかがなものか?」
  • プロフィール
  • お問合せフォーム
  • プライバシーポリシー
  • このブログについて

8月 2022

続きを読む

スポーツジムの朝と夜

屯(たむろ)する 意味:人が集まる場所 豆知識:「とん(する)」と読んでも間違いではないそうです。 ...
2022年8月31日日記忘れん坊将軍
続きを読む

悩ましい水問題

態(わざ)と 意味:故意に 豆知識:「故意」を辞書で引くと「わざとすること」と出てくるものもあります...
2022年8月30日日記忘れん坊将軍
続きを読む

それって、男がすることじゃないの?

論(あげつら)う 意味:物事の理非、可否を論じ立てる。また、ささいな非などを取り立てて大げさに言う。...
2022年8月29日日記忘れん坊将軍
続きを読む

謎に包まれた文明の利器たち

目眩(めくるめ)く 意味:目がくらむ 豆知識:品詞としては動詞ですが、活用形が少なく、命令形「めくれ...
2022年8月28日日記忘れん坊将軍
続きを読む

たまにはお殿様(夫)をほめてみる

含羞(がんしゅう) 意味:はじらうこと 豆知識:「羞」には、食べ物をすすめるという意味もあるそうです...
2022年8月27日日記忘れん坊将軍
続きを読む

家のルールは主婦が決める!

誤謬(ごびゅう) 意味:考え、知識などの誤り 豆知識:「謬」を使う熟語には、ほかに「謬見」(間違った...
2022年8月26日日記忘れん坊将軍
続きを読む

お殿様(夫)とお買い物

莞爾(かんじ) 意味:喜んでにっこり笑う様子 豆知識:「爾」は漢文では助字(文法の構成を助ける附属語...
2022年8月25日日記忘れん坊将軍
続きを読む

ここでだけ、そっと吐き出すブーイング

落魄(らくはく) 意味:落ちぶれること 豆知識:「魄」には、人の魂・月の暗い陰の部分という意味がある...
2022年8月24日日記忘れん坊将軍
続きを読む

またですか?お殿様(夫)に、ほとほとうんざりする

屹然(きつぜん) 意味:山が高くそびえ立つように、独立独歩で人に屈しないさま 豆知識:「屹」の訓読み...
2022年8月23日日記忘れん坊将軍
続きを読む

太る理由もあれば、太らない体質の人もいる

憫笑(びんしょう) 意味:あわれみさげすんで笑うこと 豆知識:「憫」の訓読みは「あわ(れむ)」「うれ...
2022年8月22日日記忘れん坊将軍

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次のページ
2022年8月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »
  • 昭和の感覚で考えるとまちがえる(笑)
  • おじいさんに怒鳴られた
  • 激安ショップでお買い物
  • ドラえもん映画で不覚にも号泣(笑)
  • チキンな私

カテゴリー

  • 日記 (380)
  • 料理 (6)
  • 息子 (14)

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.