忘れん坊将軍の「いかがなものか?」
プロフィール
お問合せフォーム
プライバシーポリシー
このブログについて
12月 2022
大晦日にお殿様(夫)とお買い物
臥薪嘗胆(がしんしょうたん) 一年の最後に、なぜこの故事成語なのか。深い意味はありません。さすがに年...
息子にランチをごちそうしてもらう
詮索(せんさく) 「詮索」って、しつこく何かを調べるイメージがあって。「あの人、あれこれ詮索してきて...
息子との会話が弾む今日この頃
天賦(てんぷ) もって生まれたものは、人それぞれです。親子で、似ているところがあると、なるほど、と思...
あっちもこっちも差別に敏感のようです
耳朶(じだ) 高校生ぐらいまでは、自転車に乗っていたんですがその後は、ずーっと離れていました。ここに...
今度は記念品としてのリュックを選ぶ
嚢胞(のうほう) ここのところ、袋状のものが気になって仕方ありません。ポケモンをプレイしていると、ど...
後ろめたさを抱えるお殿様(夫)
恃(たの)む あてにしていたのに・・・がっかり!となるのは、残念なので、何事も期待せずに生きています...
息子にチキンを奪われた話
攫(さら)う 妖怪がいる、というのは語弊がありますね。という伝説がある、というところでしょう。 伝説...
毛布選びでまた迷う
洟(はな)を啜(すす)る 「洟」が常用漢字外の字なので、新聞記事では「はな」と平仮名で表記しているそ...
若い男性にブチ切れそうになった話
枉(ま)げる 「曲げる」とは、違う「まげる」があったんですね。同音異義語の奥深さに感心します。 踏切...
お殿様(夫)にケンカを売りそうになった話
宥(なだめ)賺(すか)す あいかわらず、出社に関して勝手気ままにふるまうお殿様(夫)です。(詳しくは...
投稿のページ送り
1
2
…
4
次のページ