浚渫(しゅんせつ)

  • 意味: 河川や港湾などで水底の土砂等を掘りあげる工事のこと。
  • 豆知識:水底の土砂を掘りさらう作業船を浚渫船というそうです。

誰しも小さな子どものころは、砂場でダムを作って遊んだものでしょう。
そんな子どもの遊ぶ公園が、騒音問題で閉鎖になるというニュースが物議を醸しています。

私が住んでいる地域にも、似たような問題があります。
スポーツ少年団が活動する広場近くに住む人から苦情がきて
子どもたちは、ランニングするとき
「いっちに、いっちに」と、小声で言っているとか。

子どもの声が聞こえない町が、どんなに寂しいか。
たぶん、子どもの声には寛容な人のほうが多いのでは?と思いますが
声を大にして、自己主張する人が優先される理不尽さが、もどかしく感じます。


シリコンスポンジ

きのうの排水管清掃の記事に関連して、というわけでもありませんが
ちょっと前にニトリで買ったシリコンスポンジが、
とても役立っているので、ご報告します。
(誰も待ってないでしょうけどw)

シリコンスポンジとは、これです。

(このスポンジについての記事は、こちらです。→お殿様(夫)に欠けている能力
ザルを洗うのに最適、というふれこみでしたが
なるほど、網目状のものを洗うときに大活躍してくれることが、わかりました。

網目状のものは、レンジフードの中にあります。

スチールの板がフタのようになっていますが、これをおろすと、フィルターが出てきます。

一般的なレンジフードのフィルターですよね。

かなり細かい網目ですが、シリコンスポンジを使って掃除するようになってから
網目ひとつひとつにシリコンの先端がうまく入りこむようで、ぐっと作業が楽になりました。

ハイホーム

クレンザー「ハイホーム」の続報もあります。
(こちらも、誰も待ってないとは思いますがw)

(ハイホームの記事は、こちらです。→お殿様(夫)無事に出勤!
天然由来の成分なので、素手で使える便利アイテムでお気に入りですが
成分に湯の華が使われているせいでしょうか?
お風呂の小物を洗うのに重宝しています。

お風呂の椅子です。

どうして、すぐ汚れちゃうんでしょうねえ。

湯垢なのか、石鹸カスなのか、こすってもなかなか落ちなかったりしますよね。
石鹸を使ったり、洗剤を使ったり、重曹につけたり、いろいろやってきましたが
ハイホームがいちばん簡単にきれいになることがわかりました。

素手で取ってぬりたくって、そのまま素手でこすります。

すると、こんなにツルっとピカピカに!
洗面器も、同様にハイホームで汚れを落としています。

台所のシンクの中で洗って、残りをあちこちになすりつけてこすると
シンクもきれいになるので一石二鳥です。(笑)

掃除が好きなわけじゃありませんから、
スポンジなどの「こする道具」の後始末がない、という
たったそれっぽっちのことも、嬉しく感じます。

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。