忘れん坊将軍の「いかがなものか?」
プロフィール
お問合せフォーム
プライバシーポリシー
このブログについて
1月 2024
桐島聡の偽名
魦(いさざ) 魚へんの漢字は、当て字がほとんどなのでしょうけれど膨大にありますね。魚の名前が羅列され...
❝Back to the Future❞できたら?
佶屈聱牙(きっくつごうが) 難解な文章と聞いて、真っ先に思い出すのは高校時代、現国の教科書に載ってい...
ドラマ「不適切にもほどがある!」が描く昭和
頡(きつ) 「頡」の反対の意味の漢字が「頏」で「頡頏(けっこう)」という熟語があります。「勢力が互い...
おじいさんたちの蛮行
蠕動(ぜんどう) 消化管で起こる内容物の輸送運動のことを「蠕動運動」といいます。運動不足と蠕動運動は...
老姉妹の待ち合わせ
糜爛(びらん) ちなみに、真皮も失われると「潰瘍」と呼ぶようになるのだとか。潰瘍のほうが重症なのはわ...
推し活のリスク
阿漕(あこぎ) とある場所で、ぼったくられそうになって「アコギな商売するわね~」と、思わず言いました...
見せられると困る写真
雷霆(らいてい) カミナリというと、オバQの「神成さん」を連想します。ドロンパを溺愛しているところが...
「そこに私はいません」が語る真実
陞叙(しょうじょ) 戦国時代の物語を読んだり見たりしていると武士たちが、官位をもらって喜ぶ様子が、し...
なぜ知っているのかわからない人
鳳輦(ほうれん) 浅田次郎さん著「蒼穹の昴」を読んでいると西太后が鳳輦でお出ましになる様子が出てきま...
タヌキ寝入りした日に限って
諂う (へつら)う 働いていれば、諂ったり、たま~に諂われたり、という機会がありますが専業主婦になる...
投稿のページ送り
1
2
…
4
次のページ