鶉(うずら)

  • 意味:キジ科の鳥
  • 豆知識:卵の模様には保護色としての役割があるそうです。

1文字での漢字練習です。

高校生のときの校外学習で行った先で出た昼ご飯が
「うずらの丸焼き」でした。
卵ではなく、本体を食べたのはあれが最初で最後でした。
こぶりでしたが、ぷりぷりしていて美味でした。

好奇心が旺盛なので、鳩も食べたことがありますが
やはり、鳥肉はニワトリがいちばんおいしいと思いました。
全世界中で養殖されているほどですから、当然ですね。

宅配便は突然に

午前中にドアチャイムが鳴るので、出てみたら宅配便でした。
お殿様(夫)がテレビをつけていたので、ドアホンでの会話がよく聞き取れませんでしたが
「・・・なので、玄関前に置いておきますね」と言っていたので、しばらくしてから
Amazonで何か頼んだっけ?と思いながらドアを開けてみると、そこには大きな段ボール箱が。
差出人は、食品配送サービスをしている大手会社になっていたので、
もしかして、と思いながら、よいしょ、よいしょと家に運び込んで
開けてみると、中には食料品がぎっしり!!

自治体からの送付状が同梱されていて、それを読むと
申し込んでおいた「食配サービス」が届いたようでした。
コロナ患者として登録する際に回答したアンケートに
「食配サービスを希望しますか?」という項目があり
お弁当を届けてくれるのかな?と思い込み、「希望する」にチェックを入れておきました。

その後、ウンともスンとも言ってこないので、
数日前、患者のしおりみたいなパンフレットをよく読んでみたら
配食サービスは「おひとりさま1回限り」と書いてあったので、
「お弁当が1回届くだけ?それなら、もう来なくてもいいや」と思って
問い合わせもせず、放置していたんですが
自宅療養7日目にして、ようやく届いたようなのです。

思っていたのとぜんぜん違いましたし、
時期としても「今?」と思わないでもありませんが
備蓄食料が切れてくる家庭も多そうな時期ともいえますね。
そして何よりも、役所はパンク寸前ですから
最速で手配をしても、この日程になってしまうのでしょう。

入っていたもの

箱から全部出して、並べてみました。

私ひとり分での計算なのでしょうか?
おやつも含め8日分だそうです。

レトルトカレーが3つかと思ったら、ハヤシもありました。
刺激物がきつい時期には、ハヤシのほうがのどにやさしそうですね。
カップ麺5つと缶詰6つは、全部同じものでした。
レンジでチンすれば食べられるお米は、9食分もありました。

おやつは、強い子のビスコ!
自治体が選ぶにふさわしい健全なおやつですねw

トイレットペーパーとティッシュも入っていて、まさに至れり尽くせり。
自宅療養期間、家から出られず不便もありますが
これだけ送ってもらえれば、救援物資として十分ですよね。

さっそく食べた

パンを見たら、いきなり作るのが超めんどくさくなってきて
「昼ご飯は、パンでいいよね?」と言いたくなりましたが
賞味期限がやたらに長いんですよね。

10月まで大丈夫なんですよ!!
どういう仕様なんでしょうねえ。
30年以上前、ひとり暮らしをしていた友達が
毎日欠かさずコンビニ弁当を食べていて
「俺は死んでも腐らないぞぉ~!」と、防腐剤を一緒に食べてることを笑ってました。

今、世の中に出回ってる食品に、そういう人体に危険を及ぼすものは
そう多く入っていないような気がしますので
おそらく、密閉の技術とかいろいろ進化してるのでしょうね。

ということで、パンは取っておくことにして、缶詰めを使うことにしました。

そもそも、ツナ缶を使って作る予定だったメニューを、イワシ缶に変えて作りました。
ぜいたくに1人に1缶使っちゃいました。

和風パスタにしましたよ。
とってもおいしかったです!!

おととい、お殿様の自宅待機期間が無事に終わり、きのうから外出できるようになったので
野菜を買いに行ってもらえるようになりまして、ひと息ついています。

お米を買ったばっかりだったこともあり
備蓄食品はふんだんにありましたから、食べるものそのものには困りませんでした。
とはいえ、外出ができない=野菜の買い足しができないことは、
自宅療養期間の悩ましい問題、ナンバーワンかもしれません。

それとて、配送料を払えばネットスーパーで解決できますから
たいしたことでは、ありませんけど、私はケチなので
買い足しに出られるようになるまで、耐え忍びましたw

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。