お雛様(ひなさま)

  • 意味:ひな祭りのときにひな壇に飾る人形
  • 豆知識:「雛」には「ひよこ」という読み方もあります。

ひな祭りが近いなあ、と思いながら漢字の練習をしました。

もちろん「雛」は、書けませんでした。
似たような字は書けたんですけどね。

漢字のパーツに、「ヒナ」を組み込んでみましたが
大間違いでしたw

雛人形の行方

雛人形というと、子どものころは飾って楽しむものでしたが
この年になると、実家にしまい込まれている雛人形の行方が気になります。

雛人形だけではなく、家財道具一切合切の行方が気になるんですけどね。
実家で一人暮らしをしている母は、四捨五入すれば90歳。
でも、たいへんに元気です。

昔からなんですが、出かけるのが大好きで
今も、コロナの自粛生活がストレスになっているようです。
出不精な娘である私とは正反対ですし
家財道具の量という意味でも、対極にあります。

私は、別に今はやりのミニマムな暮らしをしようと思ってるわけではなく
もともと、片付けも掃除もめんどくさくて苦手なので
そっち方面の手間を減らしたいがために、
不要なものは持たずに暮らしています。

母も、反ミニマム派だとかっていう主義主張があるわけではなく
単純に、物の始末ができない
家で家事をするより、出歩いて遊びたい。
そういう人なので、家じゅうものがあふれています。

姉と口うるさく言って、少しずつでも捨ててもらっていますが
片付けを始めるとすぐに体調が悪くなる体質なので
遅々として進みません。

戦争のときの物不足を経験してるから、捨てられないとかなんとか
すぐに言い出すんですけど、すぐ下の妹(私の叔母)は、捨て魔です。
だから、家財道具が多いのは性格によるものなんですよね。

雛人形は、まさかゴミに出すわけにはいかず
始末するときは、何かしらの供養が必要です。
母がするわけないので、いずれ姉と私でなんとかするのでしょう。

ああ、いやだなあ。
母にもよいところはたくさんありますので
人格を否定する気はありませんが
この、片付けられない問題には手を焼いています。

シンプルな暮らし考

ミニマムな暮らしとか断捨離とか
どういうわけか、ここ数年ブームですけど
そういう暮らしへの最短ルートは、
まず棚を捨てることじゃないかな?と思っています。

私の家には、本棚、食器棚、飾り棚などなど
棚と名のつく家具は、ひとつもありません。
収納するところ、置くところがあると物が増えちゃうし
その棚にたまるホコリを掃除するのも面倒なので
棚は置かず、最低限の台(テレビ台とかレンジ台とか)に置ける物と
引き出し家具3個にしまえる物で暮らしています。

物を減らしたい人は、最初に物を全部出して床に置いちゃって
カラになった収納家具を捨てれば、
数日でミニマムな暮らしに突入できるのでは?と思います。

床に置いた物がたくさんあると不便ですが
引っ越しだと思って、ガマンして、
本当にいるもの以外、全部捨てれば数日で完成です。

しまうところがなければ、
本当に必要なものしか所有できなくなりますから、
この方法はお勧めのはずなんですけど
母の片付け方は、物量を減らすところから入ります。

だから、多少は物が減っても
目に見えるほどの変化は、ありません。
しまうところがあると
捨てるかどうか迷うと、すぐに
これは、とりあえずしまっておきましょう。
となって、物が減らないうえに
また物を買ってきちゃうからです。

「保留」ふくむ3択ではなく
「要・不要」の2択で決めることを勧めると
たいへんな抵抗をしてくるので
どうにもこうにも片付け問題が解決できないことは
物にあふれている実家問題を抱えている人には、
わかっていただけることかと思います。

気分が暗くなってきました・・・
歌って気をまぎらわすことにします。

漢字の練習

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~

こんな漢字なんですね!!
どこでどうして「雪洞」を「ぼんぼり」と読むことになったのか?
大いなる謎であります!

謎は謎のまま、続けます。

せっかくなので全部書きました。
「囃」は、まったく書けませんでしたけど
さすがに「林」とは書きませんでしたよ。

考えてみたら、雛飾りって婚礼を模してるんですよね。
お雛様の婚礼家具、めっちゃ多いですねw
高貴な方なので、誰かが片付けてくれるから
問題ナッシングなのでしょうね。

うらやましい・・・

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。