穿(ほじ)る

  • 意味:つついて穴をあけたり、穴の中からかきだしたりする。ほじくる。
  • 豆知識:ほじくる=「穴を掘るようにつつく。また、つつき回して中の物を出す。ほじる。」だそうです。

「穿(うが)つ」という使い方もあり、築城の工程を説明する文によく出てきます。
進撃の巨人アニメ版OP曲「紅蓮の弓矢」にも、
「黄昏に緋を穿つ紅蓮の弓矢」という歌詞がありますね。
難しい言葉を使っている表現ですが、情景を思い描いてみると
ドラマチックな色彩が迫ってくる臨場感に、感心します。

ボトル洗浄中

愛用のボトルを洗っている最中の画像です。

下に何かありますね。

卵の殻です。

手が中に入らないビンを洗うとき、砕いた卵の殻と水と少量の洗剤を入れて
カシャカシャ振ると、ピッカピカになりますよ、と
昔、子供向けの雑誌で読んだことを、今も実践しています。

こういうのって、本来は「おばあちゃんの知恵袋」と言われる暮らしの知恵で、
おばあちゃんやお母さんから教えてもらって
それをまた、長じてから自分の子どもに教え・・・
と伝承されていくものでしょうけど
核家族化が進んだ今、58歳の私がすでに、
おばあちゃんから何か知恵袋っぽいこと教わったかなあ?と
考えても、特にありません。

暮らしの知恵

私は生まれてからずーっと核家族で暮らしてきて
祖父母と同居って、したことがありません。
でも、なんだかんだで「知恵袋」的なことを少しは知ってます。

たとえば、ガラスは新聞紙で拭くときれいになる、
という掃除方法がありますが
我が家は新聞、とってませんw

畳は乾燥させた茶殻をまいてから、ほうきではくとよいとされてますが
家に畳がないし、水出しの緑茶パックを愛用してるから、急須もないw

お米のとぎ汁を植木にまくと、育ちがよくなるそうですが
我が家のお米は無洗米。

無洗米愛用主婦は多いようで、今の時代タケノコを買うと、
あくとり用のぬかが小袋に入ってますよね。
小麦粉でも代用できますが、タケノコをゆでるときは、ありがたく使ってます。

知恵袋の質がきっと変わる

知ってるけど実践していない、実践しようもない、という暮らしの知恵は
きっとまだまだたくさんあることでしょう。

こういう昔から伝えられてきた知恵の数々も、淘汰されて
必要なものはずーっと継承されていくのでしょうし
これからの時代、新しい知恵が生まれて、広がっていくのでしょうね。

ありゃ?これって??と、なったときは
即、グーグル先生に聞いてしまうので、グーグル先生の知恵袋w
たいてい、親切な動画を紹介してくれるので、わかりやすいですよねえ。

グーグル先生がいなかったときって、どうやって暮らしてたのかなあ?
と、不思議になるぐらい頼りっきりなので、ネットが使えなくなったらパニックです。
立派な依存症だなと、自覚していますが、現代人の多くはそうですよね?

冒頭の記述にさかのぼりますが、
卵の殻でボトルを掃除する方法を教わった雑誌は
たぶん、「科学」と「学習」のどちらかか「小学〇年生」です。
マンガ雑誌以外だと、雑誌ってそれしか読んでなかったので
どれかだと思われるのですが、「科学」「学習」そして
「小学1年生」以外の「小学〇年生」は、みんな休刊してますね。

情報を得る方法が、様変わりしたということでしょう。

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。