婀娜(あだ)
- 意味:女性の色っぽくなまめかしいさま
- 豆知識:「婀」「娜」どちらも、たおやか、しなやかと意の漢字だそうです。
2文字熟語で漢字練習をしていますが、
「たおやかでしなやか」を2文字重ねるって、どんだけ?って思っちゃいますね。
粗忽者のうっかり八兵衛である私には、縁のない言葉ですw
戦いの発端
今、私たち夫婦は水面下で静かな戦いを繰り広げています。
と、書くとおおげさなんですが、タオルを奪い合ってるんですよね。
さかのぼること10年ぐらい前のことです。
お風呂用のバスタオルを新調しようと思い買いに行ったとき
マイクロファイバー製のタオルがありました。
薄手だし、肌触りもいいし、速乾性だし、安いし
いいことしかないじゃん!と、意気揚々と買って帰り
お殿様(夫)がお風呂に入るときに出しておきました。
ところが、お風呂から上がったお殿様が言いました。
「このタオル、いやだな」
えええええー---!
お殿様って、もんのすごく保守的というか、頭がかたいというか
新しい物への拒否反応が、激しい人なんですよねえ。
そんなことでは、現代社会を生きていけないだろうが!!
と、思ったんですが、いやなものを使えというのもなんなので
その後、タオル地の新しいバスタオルをもう一度買い直した、ということがありました。
時は流れ
私がジムに通い始めるにあたり、バスタオルを買おう!と思い立ち
姉にすすめられたこともあり、マイクロファイバー製の速乾性タオルを購入しました。
お殿様は、ずっとタオル地のバスタオルを使っていますが
最近買ったばかりのタオルは、今治タオルで、とても良い物なんですよ。
お殿様は、肌が弱いのでゴシゴシ拭いても大丈夫なものを厳選しているんです!!
それなのに!私がコロナで倒れているあいだに、自分でバスタオルを探したあげく
よりによって、私のジム用のバスタオルを使ってるじゃありませんか!
最初は親切で教えてあげました。
「それは、あなたが嫌いなタオルだよ」
そして、お殿様のタオルがあるところも教えてあげました。
それなのに、どういうわけ??
その次も、その次もわざわざ私のジム用タオルを使ってるんですよね。
これはきっと・・・
推察するに、ふわふわした肌さわりのよさに
今頃になって、気づいて「こっちがいい!」と思ったにちがいありません。
なんという図々しさでしょう!!!
そして、それならそうだと言えばいいものを
毎度毎度、間違えた体を装うって、なんとまあみみっちい人なんでしょう!!
コロナで体がつらいときに、足手まといだったせいもあり
(詳しくはこちらをどうぞ。→コロナ自宅療養期間のストレス=お殿様(夫))
私のタオルを使われるのが、悔しくてたまらなくなりましたよ。
だから、何度でも同じことを言ってます。
「この間も言ったけどさー、こっちはあなたが嫌いなタオルだよ!」
こう言うと「ああ」とか「うん」とか言ってますけど
どうあっても、私のタオルを使い続けるんですよねえ。
そして今日
お殿様は、土日は朝風呂に入りますので
今朝は、お殿様のタオルを私が用意してあげました。
そうしたら、自分のタオルをおとなしく使ってましたから、
これまでどおり、毎回出してあげればいいんですけど
自分のことはなるべく自分でする習慣をつけてほしいところでもあり
大変悩ましい問題です。
今、タオルを同じ引き出しにしまっています.
本当は、それぞれ2枚ずつあるんですが、ただいま洗濯中です。
左側、ベージュがお殿様用で、右の紫が私のタオルです!
(水色のタオルは、予備です。)
収納場所を変えちゃおうかしら?(性格が悪いw)
「そのタオル、俺にも買ってよ」と言えば、考えてあげるのに。
まったく、素直じゃないなあ!と、あきれています。