変梃(へんてこ)
- 意味:奇妙なさま
- 豆知識:関西では「へんちき」と使われることが多いそうです。
この言葉は、辞書をパラパラめくっていたら、
「これ、漢字あるんだ!」と、偶然に発見しました。
練習はしてみましたが、この言葉を
漢字で書く機会は、きっとないだろうと思います。
へんてこな歌
かなり前、電車の中で見かけた5歳ぐらいの男の子が
ゴキゲンでコマーシャルソングを歌っていました。
♪チョッコレイト チョッコレイト チョコレイトはメ・イ・ジ
昭和世代は、誰でも歌えますよね。
その男の子の歌は、延々と続きました。
どうしても終わらなかったんです。
終わらなかった理由

このメロディを何回か繰り返したら

「メ」の音を上げないと最後のフレーズにならないんですよね。
さすがに、男の子も気が付いたようで
「あれ?」と言ってましたけど
そのあとも、ずっと「メ」を上げることなく歌っていました。
車内にいた人が皆、くすっと笑っていました。
へんてこな漫画
息子が小学生のころ、漫画を描いていました。
ポケモンが登場して、野球をするというストーリーでした。
登場するポケモンや、魔球の種類を変えながら
いくつもの作品を完成させていましたが
終わり方が、全部同じでした。
接戦で、勝負がつきそうにない展開になる。
↓
近くにあった火山が爆発する。
↓
ポケモンたちが、チュドーン!と飛んで行く。
↓
終わり
しかも、そこに至るまでのセリフは


ポケモンの鳴き声のみ。
なんじゃこりゃあ!!と
読むたびに、あきれていました。
ストーリー展開にも、もちろんあきれたんですが
そんな代物を毎回ドヤ顔で見せる我が息子にも
こいつのメンタルおかしくない?と、思ったものでした。
へんてこなウサギ
雑誌か何かのイラストだったのでしょうか?
私が高校生だったころのことで
昔すぎるせいか、どこで見たものかが、思い出せませんが
こんなウサギの絵がありました。

姉と、顔の中のVみたいなのは、なんだろう?と話しました。

私は、目かな?と、思いました。

あるいは、口かな?とも。
いずれにせよ、省略されている部分を描き足しても
さほどおかしくありませんよね。
でも、姉の見解は違いました。

絶対に鼻だ!と言って譲らなかったんですけど
それだけはないだろうと、今も思っています。