騾馬(らば)
- 意味:雄のロバと雌のウマの交雑種の家畜
- 豆知識:逆の組み合わせ(雄のウマと雌のロバの配合)で生まれる家畜は、ケッテイ(駃騠)と呼ぶそうです。
雑種強勢(2系統の両親の交配により生まれた子が、
親よりも優れた特性を示す)の代表格だそうで
ラバは、ケッテイより育てやすく体も大きいそうです。
ぜんぜん知らないことばかりでした。
ヘアアクセサリー
久しぶりに、ヘアアクセサリーを買いました。

左のバレッタが221円で、右のクリップが175円でした。
ここまで安いと、「買っちゃお♪」と、なりますよね。
ちょっと前にも買い物を楽しんだ、ネット通販SHEINの商品です。
(その記事はこちらです。→激安ショップでお買い物)
ちゃちい品がくるのかな?と、思ってましたが
まったくそんなことはなく、しっかり髪をまとめてくれます。
100均よりは高くつきますが
質は、100均よりかなり上等に感じますので、
結果、お得な買い物になってます。
パンツと帽子
もともとは、パンツと帽子がほしくて選んでいました。

パンツが、MサイズでOKなことがわかったので
満を持して(?)カーゴパンツを買いました。
1232円でした。
帽子は、春なので明るい色を・・と、選んだ品で、1026円でした。
このサイト、何から何までとにかく安くて
ヘアアクセをひょいっとカゴに入れたように
いらないものを、どんどん買っちゃいそうなので
しばらく、閲覧をやめたほうがいいかもしれません。
見ていると、いらないものでもほしくなります。
物欲は、あまりないほうだと思いますが
やはり、買い物は楽しいですよね。(笑)
ほしかったもの
物欲は、あまりないと書きましたが
それは、今だから言えることであって
かつては、ほしいものがたくさんありました。
ほとんど何も買えませんでしたけどね。(笑)
値段が高くても、払う価値があれば、買ったかもしれませんが
おしゃれなデザインだとか、ブランドバリューだとか
そんなもののせいで、値が跳ね上がっていたものが、
いちばん、手が出せなかったものでした。
たとえば、フォリフォリの腕時計。

こんな感じのものだったような気がしますが
今となっては、よく思い出せません。(笑)
でも、かわいくてきれいですよね。
ほしかったころに、もしも買っていて
ずっとだいじにしていたとしても
今となれば、つけるのは無理だなと、思います。
主に洋服で学びましたが
「これさえあれば」とか
「一生もの」という商品は、この世にありませんね。
そのとき、ほしい!と思ったものがあって
さほど無理せず買えるなら、買って使って楽しんで
壊れたり飽きたりしたら、捨てるのが正解なんだと
改めて痛感します。