龠(やく)

  • 意味:笛・竹笛
  • 豆知識:中国の楽器です。

さまざまな笛があり、それぞれちがう音色を出しますが
音色が、いちばん好きな笛はオカリナです。
大人になってから、誕生日プレゼントで姉に買ってもらって
教則本を見ながら練習しましたが、なかなか難しい楽器でした。
子どもが生まれて、そんなことをしている暇がなくなって
上手に吹けるようには、なりませんでしあt。

姉宅

都心の姉のマンションに遊びに行きました。
たまたま都合がついた姪と息子も来て
一緒に料理をして昼ご飯を食べました。

サラダやパスタ、そして棒餃子を作ったんですが
ここで、息子が活躍しました。

というよりも、私が不器用すぎて
棒状にくるっと巻くだけの作業にもたついたんですよね。
手先が器用な息子が、簡単そうにくるくる巻いているのを見て
上手だなあ~と、感心しました。

こういうとき、いつも
私に似なくて、本当によかったね!と、思います。

下の画像は、少し前に私が作ったお昼ご飯です。

このときも、棒餃子を作りました。
しかし、棒のはずなんですが
くるくる巻くというより、握るような感じになってしまい
結果、ひだのない台形の餃子みたいになっちゃうんですよね。

今日、息子が巻いた棒餃子、きれいな円筒形で
これが棒餃子という棒餃子でしたが、撮影し忘れました。
撮っておけばよかったなとも思いますが
どう巻こうが、味にかわりはありませんから
まあ、どうでもいいですよね。(笑)

棒餃子の中味は、大葉、カニカマ、チーズです。
ほとんどを息子が食べました。
さすが、若いですね。(笑)

また何か作らせようと、思います。
私より上手なんだから、作るべきですよね。(笑)

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。