猖獗(しょうけつ)

  • 意味:悪い物事がはびこり、勢いを増すこと・猛威をふるうこと
  • 豆知識:「猖獗をきわめる」などと使います。

最近だと、「コロナが猖獗をきわめた」と使う熟語ですね。
パンデミックは、フィクションの世界のことだと思ってましたから
実際に経験することになるとは、思ってもみませんでした。

チラシ

ただいま、実家の断捨離中です。
(その記事はこちらです。→実家の断捨離に着手

先日、ポストに「人形買い取ります」
というチラシが入っていました。
人形というと、雛人形とかビスクドールとかを連想しますが
目立つところに木彫りのクマの画像が入っていました。

こんなものも回収してくれるの!?
たしか、実家にあったはず!!
鮭はくわえてなかったし
もっと小さくてかわいかったけど
父の北海道出張土産が、あったはず!

実家へGO!

ということで、実家を探索したところ
ありましたよ!

ニポポ人形が!

※実家で写真を撮り忘れたので画像はフリー素材です。

網走刑務所で作られている(らしい)伝統工芸品ですが、
これ、今も売ってるのかなあ?

それはともかく、とにかくニポポ人形はありました。
これも、回収してくれるのかなあ?
と、いぶかしく思いつつ、ほかの人形を確認したところ
リアドロやビスクドールなどがありました。

人形は、捨てることへの抵抗感が大きな品目ですから
タダでもいいから、引き取ってもらえたらありがたい!
ということで、チラシの業者さんに電話して
見積もりに来てもらうことになりました。

すぐ来てくれるのかと思ったら
混んでいて、来月の予約しかとれませんでした。

いやはや、断捨離中の人って、いっぱいいるんですねえ。
みんな、たいへんなんだよ。
いっしょにがんばろう!
と、励まされる思いであります。

クマ

ところで、木彫りのクマですが
それもありましたよ!

私が小学1年生だったころのお土産ですから
半世紀以上ものあいだ、実家でじっと座っていたのですねえ。

かわいくて、好きだったクマちゃんですから
この子は、私が引き取ってきました。

テレビボードに、飾りました。
ネコちゃんとダンボーと共に
ここで、またじっと座って暮らしてもらいましょう。

画面では、クイーンのフレディが手をあげて歌っています。

♪I Was Born To Love You!

いやまさか、クマやダンボーを愛するために
生まれてきたわけじゃありませんよね。(笑)

我が家の人形

ところで、実家に業者さんが来てくれるとき
私の家にある人形も持っていって査定してもらうことにしました。

その人形とは、これです。

中にはいっているのは・・・

こけしです!

これも、父のお土産なんですが
大きすぎて、箱から出さないまま
ずーっと保管していました。

保管期間は、たぶん20年ぐらいだと思いますが
ずっと箱の中にいたはずなのに
シミがいっぱいできていますね。

物は、しまっておくだけでも劣化していくので
いらないなら、捨てたほうがいいのは、わかっていますが
父のお土産なので、処分できずにいました。

しかし!チラシに引き取る人形のサンプルとして
こけしの写真も載っていたので、見てもらうことにしました。

母によると、有名な作家さんの作品だそうです。

すると、これが銘ですかね?

おそらく、外国人向けのお土産用に転売するのでしょうから
誰が作ったかよりも、美品であることのほうが重要でしょう。

値はつかなくても、引き取ってもらえるなら
ぜひとも、お願いしたいところです。
査定までに拭いてみなくては、ですね。

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。