慫慂(しょうよう)

  • 意味:そうするように誘って、しきりに勧めること
  • 豆知識:「慫」「慂」いずれも「勧める」という意味を持つ漢字です。

まだ出産前、子どもを早く産むようにと
勧められたときは、非常に不愉快でした。
しかし、ひとり生んで「やれやれ」と思っていたら
今度は、2人目を産むことを勧められました。
身内だけならまだわかりますが
ぜんぜん関係ない知人レベルまでが
口をそろえて勧めてくる。
そういう時代だったんですねえ。

マグロ

スーパーに行ったら、マグロの頭が並んでいました。
どうやら、メジマグロを仕入れて、店でさばいたようです。
煮つけにするには大きいなあ。
オーブンで焼いちゃうのが簡単だけど
うちのオーブンレンジには、荷が重いかもと、迷っていたら
1パックだけ、アラも出ていました。

お値段なんと、162円!

NARUTOの忍道は
「まっすぐ自分の言葉は曲げねえ」ですが
「激安品は見逃さねえ」
これが、私の主婦道ですから、当然購入しました。

こんなにいっぱい入っていて、162円です!
くどそうな血合い部分を取り除いても、身がいっぱい残りました。

料理

ぬかりなく新ショウガも買っておきました。

お酒、みりん、醤油、ショウガで、ひたすらグラグラ煮るだけです。

完成です!
2人暮らしですから、大量にできてしまいましたが
ショウガがたっぷり入っているし
わりと濃く味付けたので、日持ちするはずです。

燃える

たいした手間じゃないともいえますが
やはり、血合いを除くと、台所も汚れますし、
魚を扱うのって、なんだかんだめんどくさい作業です。
でも、激安品が手に入ると、主婦魂が炸裂して
いきなり、熱き炎の料理人となってしまいます。
とはいえ、私にできるのはここまでです。

賢い主婦だったら、いっぱいできたマグロの煮つけを使って
さらになんだかんだ、料理を作るのでしょう。

私は、ご飯と共に食すのみです。
最強のご飯のお供ですから、それで十分です。
お殿様(夫)にも、小鉢に盛ってそのまま出します。
ご飯のお供=酒のつまみにもってこいです。

何はともあれ、安あがりな料理ができました。
この達成感、なかなかのものです。

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。