菫(すみれ)

  • 意味:スミレ科スミレ属の多年草
  • 豆知識:「とりかぶと」という読み方もあります。

この花は、わたしです。
やっと綺麗に咲いたのです・・・
 ↑
桜田淳子ちゃんの「花物語」の語り部分です。

買い物の途中で、パンジーを見つけたとき脳内に浮かんだフレーズでしたが
淳子ちゃんの歌なら、ズバリ「三色すみれ」もあったんですよね。

♪覚えています あの日のこと
 小雨の中のすれちがいを・・・

子どものころの記憶というのは
どうして、こうも鮮明なのでしょう?

現状のもうろうとした記憶状況を思うと情けなくなってきます。

桜田淳子ちゃんといえば

子ども心に、これはおかしい!と思ったことがあります。

「幸せ芝居」という、
中島みゆきさん作詞作曲の楽曲を
淳子ちゃんが歌ったのですが
激しい失恋の歌なんですよね。

電話してるのは私だけ、だとか
会いたがるのは私ひとり、だとか
そういう歌でした。

こんなにかわいくてきれいな人が
そんな目にあうはずがないだろう!!と
強く思ったんですね。

袋麺の進化に驚く~マルちゃんZUBAAAN~
 ↑
この記事で嘘くさいCMに突っ込みまくってると書きましたが
今回、この記事を書いているうちに、そういうのって
子どものころから、変わっていない私の習性なんだと自覚しました。

すみれちゃん

今の時代はちがうのかもしれませんが
昭和時代の「すみれちゃん」は、
「魔法使いサリー」のすみれちゃん一択です!

すみれちゃんは、描けそうになかったので
よっちゃんの弟を描きました。

この子を3人描かないと、わんぱくトリオになりませんが
名前の列挙で、お茶を濁しました。

サリーちゃんの、最初のアニメ
どこかで、見られないものでしょうか。

うろ覚えにもほどがあるんですが
心に残ってる話が3つあります。

1つ目は、雪だるまがとけちゃう話で
2つ目は、インド人の女の子と花壇を作る話で
3つ目は、ツネコだか、ツンコだかが出てくる話です。

どれかひとつ!と言われたら
迷いますが、ツネコかツンコの話かなあ。

彫刻でツネコかツンコを作るんですけど
鼻の形がちがってどうのこうのっていう話でした。

花壇の話は、台風かな?
花壇の土が流されちゃう話で
雪だるまの話は、雪だるまが
「サリー様あああ!」
と言いながらとけていく話だったような。

ぜんぜんちがうかもしれませんけど、見たいなあ。