辰(たつ)
![](http://joy1293.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5055-1024x919.jpeg)
- 意味:十二支の第五・方位では東南東
- 豆知識:「佳辰(かしん)」=「めでたい日・よい日」という熟語があります。
元日ですし、今年は年女ですから
自分の干支、「辰」を書いてみました。
子どものころは、うさぎとか犬などの
かわいい干支をうらやましく思ったものです。
![](http://joy1293.com/wp-content/uploads/2024/01/image.png)
お正月
1月1日なので、お殿様(夫)とお寺に初詣に行きました。
餅つき大会や餅振る舞いがあるという情報をキャッチしていたので
楽しみに出かけましたが、餅つき大会に参加できるのは、子どものみでした。
ちょっとがっかりしましたが、お坊さんが配っていたお餅をもらってきました。
![](http://joy1293.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5052-1024x768.jpeg)
その後、無料でふるまわれていた甘酒をいただいて帰ってきました。
もちろん、お参りもしましたよ。(笑)
帰宅後
おもちをあっためて、きな粉をまぶしました。
![](http://joy1293.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5053-1024x768.jpeg)
とても小さなお餅でしたので、ケーキも出しました。
お餅のサイズがわかるように、
同じ小皿に鶏卵を入れた過去画像を貼っておきます。
![](http://joy1293.com/wp-content/uploads/2023/01/94AA9AA0-0AE6-4516-B233-64B5BCC00EA3-1024x768.jpeg)
(この食器の記事はこちらです。→シマエナガの食器)
![](http://joy1293.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5054-1024x768.jpeg)
お餅を食べ終わったら、きな粉がたくさん余っていたので
ヨーグルトを入れました。
ブルーベリーとか、ナッツとかはちみつとか
あれこれトッピングしたので、立派なおやつができました。
※お餅は、4つ全部私が食べたわけではなく、
お殿様にも1個あげましたよ。
食べすぎ
朝から、用意したお正月料理をどっさり食べました。
![](http://joy1293.com/wp-content/uploads/2024/01/IMG_5013-1024x768.jpeg)
その後、新年の挨拶に母宅へ行きました。
そして、そこでもおせちをふるまわれ、
焼き豚とか、昆布巻きとか黒豆とか
あれこれ、たくさん食べて帰ってきました。
さかのぼると、きのうの夜、姉の家に行って
普段は、夕ご飯は食べずにすませているのに
お鍋に参加して、鶏肉団子やらなんだかんだ
さらに、フルーツケーキまで食べて帰ってきました。
どう考えても食べすぎです。
お正月だからって、いつも以上に食べる必要はないはずですが
どうしても、食べちゃいますね。
ジムのお正月休みが終わったら、せっせと通わなければ。(笑)
きのうに続き
とってつけたようですが、年が明けましたね。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
皆様にとって、よい年になりますように。