忘れん坊将軍の「いかがなものか?」
プロフィール
お問合せフォーム
プライバシーポリシー
このブログについて
7月 2023
お殿様(夫)のひとりランチ
粏(ぬかみそ) 仕事を思い切って整理して、かなり減らしたとき満を持してぬか漬けを始めました。ぬか床か...
忘れてしまったことがどうしても気になる!
瓧(デカグラム) ミリグラム=1000分の1g・センチグラム=100分の1gデシグラム=10分の1g...
お殿様(夫)お出かけするってばよ
哘(さそ)う 「口」で「向こうに行こう」と「さそう」ので「哘う」と書くという説があるようです。 ある...
似たような服ばかり
綛(かすり) 「かすり模様」といえば「絣模様」と書くほうが一般的でしょう。井桁絣がこちらです。 昔読...
日曜劇場「VIVANT」とお殿様(夫)
辷(すべ)る 江戸時代に生まれた「軽(まろ)ぶ」に圧され「辷ぶ」は、すたれてしまったそうです。時の流...
すてきな奥さんの節約テク
榀(こまい) シナの木の花です。 物価高 ありとあらゆるものが値上がりしていて買い物に行くと、あっと...
夫婦の綱引き
俤(おもかげ) 「群れる人たちはめんどくさい」という記事で、国字を練習しほかの国字って?と、調べたの...
髪を切った理由
柳絮(りゅうじょ) 中国が舞台の小説に登場することが多い印象があります。日本でも見られるようですが、...
群れる人たちはめんどくさい
楿(かつら) 国字の基準は辞書により異なりますが、1500字以上あるそうです。飛鳥時代に生まれたとさ...
悪口を言うか言わないか
淙淙(そうそう) 有名な歌「なだそうそう」の「そうそう」がこの「淙淙」だそうです。なだ=涙ですから、...
投稿のページ送り
前のページ
1
2
3
4
次のページ