鞺鞳(とうとう)

  • 意味:鐘や鼓を打つ音
  • 豆知識:「水や波の音の響くさま」という意味もあります。

こんな言葉、漢字があることは知りませんでした。
知ったとて、一生使うこともなさそうですが。(笑)

応援

WBCが近づいてきて、盛り上がっていましたが
大谷さんが帰国してからは、もはや熱狂ですね。

阪神タイガースとの練習試合がテレビで放映されていて
大谷さんのホームランに感心したり
ヌートバーさんかわいい!と、思ったりしていたんですが
昔は、さして気にならなかったはずの応援がうるさく感じました。

試合中、ずーっとラッパ?の音が鳴り続けていて
応援というより、騒音にしか聞こえませんでした。

コロナ禍で、ありとあらゆる集会がなくなり
大きな声で話すことも控えるのが当たり前の世の中になりました。

それに慣れてしまい、音に敏感になってしまったのかもしれません。

日本が特別

ぜんぜん知りませんでしたが、日本ってもともと特別に静かなんだそうです。
朝ドラ「マッサン」でエリー役を演じた女優さんが
長らく日本で暮らした後、母国アメリカに帰ったら
あまりの騒々しさにびっくりしたと、話していました。

そういえば、以前住んでいた治安の悪い街には外国人がたくさんいましたが
皆さん、たいへん声高にスマホで通話しながら歩いていましたし
スーパーや電車の中でも、大きな声で会話してましたねえ。

※治安の悪い街の記事はこちらです。→治安が悪い街に住んでいます

そんな、もとから静かな国で暮らしていて
さらに、コロナ禍の特別ルールも長く続いたのですから
そりゃー、騒音に敏感になろうというものです。

コロナ後

コロナ禍中にできたルールが、今後ひとつずつ緩和されていくでしょう。
ソーシャルディスタンスをとる必要がなくなると
スーパーのレジ待ちやエスカレーターに乗っているときなんかに
「うわっ!なんで、そんなにくっつくの!?」
と、びっくりしちゃうかもしれませんね。

電車がガラガラだったのは、初期のころだけでしたが
その後も、車内で静かにすることは定着したようです。

せっかくみんなが慣れたんだから、
このまま、人との距離はあけ続ける世の中であってほしいし
大声での会話を控えるのも、続けてもらいたいものです。

昔の話

と、えらそうなことを書いていますが
高校時代、仲良しの友だち2人と電車に乗っていたとき
楽しくおしゃべりしていたら、突然、そばにいたおじさんに

うるさいっ!

と、怒鳴られたことがあります。

おじさんがたまりかねて怒鳴るぐらいだから
よっぽどけたたましく騒いでいたんでしょうねえ。

「ごめんなさい」と、謝るのが当たり前のところなのに
なんということでしょう・・・
高校生だった私と友人2人は

キャーっ!コワイーーー!

と、叫びながら隣の車両に走って逃げました・・・

注意したおじさんにも、あたりにいた乗客の皆さんにも
たいへんご迷惑をおかけしたなあと
今になって、海より深く反省しています。

そういうわけで、女子高校生のおしゃべりには
絶対に文句が言えないのです。(笑)

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。