忘れん坊将軍の「いかがなものか?」
プロフィール
お問合せフォーム
プライバシーポリシー
このブログについて
脳の老化と戦っています。
漢字を書いたり世の中をながめてみたり。
最近の投稿
吹き替えは声優さん派です
蝦蟇(がま) 意味:ヒキガエルの俗称 豆知識:後頭部のコブと背中のイボから毒液を出します。 本日3月...
漢字クイズで脳トレいかがですか?
消えた靴下の謎再び 本の誤表記発見の思い出←この記事で、靴下が片方なくなって、てんやわんやしたことを...
嫁という名のゴミ箱
暗澹(あんたん) 意味:暗く見通しが立たないこと 豆知識:「淡々と」を「澹々と」と表記することもあり...
食レポって必要ですか?
矍鑠(かくしゃく) 意味:歳をとっても丈夫で元気なさま 豆知識:「矍」「鑠」いずれも漢検1級の漢字で...
超簡単な味玉でラーメン作り
孵化(ふか) 意味:動物が卵からかえること 豆知識:「孵」の訓読みは「孵(かえ)す」「孵(かえ)る」...
業務スーパーで怒鳴るおじいさん
今回の漢字練習 ひな祭りにミニマムな暮らし考 ←この記事で「お雛様」と、「五人囃子」を練習したとき一...
ひな祭りにシンプルな暮らし考
お雛様(ひなさま) 意味:ひな祭りのときにひな壇に飾る人形 豆知識:「雛」には「ひよこ」という読み方...
ユルい看板・イタい看板
ユルい看板 買い物に行ったとき、こんな看板を見かけました。 と思ったせいで、ユルい看板wと、ウケまし...
イラっとするドラえもんと珍解答
改竄(かいざん) 意味:文字、文書などを変えること 豆知識:「竄」には以下のとおり、たくさんの訓読み...
コンビニのコピー機操作が難しい!
刺繍(ししゅう) 意味:布や皮に糸で装飾を施すこと 豆知識:「繍」一文字で「ぬいとり」と読みます。 ...
投稿ナビゲーション
前のページ
1
…
63
64
65
66
次のページ