鎹(かすがい)

  • 意味:材木どうしをつなぐコの字型の釘のことです。
  • 豆知識:国字=中国以外の国で作られた、独自の漢字体の文字だそうです。

子どもという存在が、夫婦の仲を和やかにすることをたとえて
「子はかずがい」と言いますが、夫婦の仲は和やかでも
子どもの存在によって、場が不穏になることもあります。

バイキング会場にて

お殿様(夫)と、温泉に行きました。
朝食は、ホテルのレストランでバイキング形式でした。

お盆を持って、料理を取って回るのですが
春休み中ということもあり
そこそこの人がいましたので
料理を取る行列ができていました。

そんなもんは、順々に進むだけですから
のんびり構えていたんですが
何か、おかしいんですね。

ふつう、のろのろとであっても
少しずつ前進するはずの行列が
ぴたっと止まって動かないんです。

なんだ?と、前のほうを見てみると
小学1、2年生ぐらいの男の子と
幼稚園生ぐらいの女の子の兄妹が
子どもだけで料理を取っているんですね。

しかし、子どもですから
まず、取り分けるための大きなトングが使いこなせず
つかむ→落とす→つかみなおす→落とすをくり返していますし
そもそも、料理の前で選んでる時間もかかっているようでした。

そんなこんなで
1つのコーナーで行列がストップしていたのです。

当然、周囲の大人はイライラした表情を浮かべていましたが
そこは、子どもにやさしい日本です。
だれも、子どもたちをとがめることなく
ただ、じーっと待っていました。

親はどこにいるんだ?と、思ったとき
男の子が、列の少し先にいた男の人に
「パパー」と話しかけて
父親は少し先で料理を取っていることが判明。

その後、その父親が向かったテーブルでは
母親が、もっと小さな子どもといっしょに
すでに食事を開始していることもわかりました。

いやいやおいおい!

これが、母親と子ども3人という図なら
苦々しく思っても、仕方ないと無理やり思うかもしれませんが
父親と母親がそろってるなら
どっちか、子どもについてバイキングの列に並べよ!と思うんですね。

いえ、実はその前に
私は、バイキングのとき
子どもが自分で料理をとることそのものに反対です。

少なくとも、小学校の高学年になるぐらいまでは
親がとってやってくれよと、思っちゃうんですね。

時間がかかるから、迷惑なんですよ。
でも、私もその人たちに文句は言いませんでしたよ。

こういう意地悪なババアがいるから
日本の少子化はとまらないんだ!とかなんとか
SNSで拡散されたくありませんからね。

電車内にて

温泉からの帰り
ホームに到着した電車の先頭車両に乗り込むと
中は、ガラガラでした。

お殿様と並んですわって、私は読みかけの小説を開きました。
しかし、ものの5分もたたずに席を立つことになりました。

向かいに母子連れが座っていたんですけど
この子=小学3、4年生ぐらいの男の子が
スナック菓子を食べていたんです。

それだけでも、マナーが悪いなあと思うんですけど
まあ、遠出でウキウキしてるのかもしれないし
自分の子じゃありませんから、口出しできることではありません。

しかし、このスナック菓子が粉っぽかったんでしょうか?
その子が、ものすごい勢いでせき込むんですね。
そして、せきこみながらお母さんに
大きな声で話しかけるんですよ。

えー?いまどき、それってアリ??

このコロナで全日本人どころか
世界中の人が飛沫に敏感になっている
今、このときにこれ???

目を疑うとは、まさにこのことでしたが
お母さんは、特に問題を感じていないようで
普通に、これまた大きな声で返事をして
仲良さげに楽しそうに会話をしていました。

お殿様が、うんざりしたように目くばせしてきたので
そっと席を立って、隣の車両に移りました。

どうりで、先頭車両がガラガラだったはずです。
移った車両には、そこそこ人がいましたw
みんな避難しちゃってたんですね。

叱るべき

どちらのケースも、注意していいレベルだと思います。

でも、誰も何も言いませんね。
私だって、かかわりたくないから黙ってましたし。

温泉でも、「うるさい母親に切れかける
という記事に書いた、
遠くから子どもを怒鳴る母親が
やっぱりいましたが、
それも、黙って見ているだけでした。

よくないことですよね。
逆切れされたら、めんどくさい。
意地悪な人間だと思われたくない。
理由は人それぞれだと思いますが
親子連れを孤立させていることは、確かです。
子どもを社会全体で育てようという気運は
この日本には、まったくありませんね。

別件で、公序良俗という言葉は、
おそらく死語になるでしょう。

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。