阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)

  • 意味:息がぴったり合っていること
  • 豆知識:口を開けて最初に出す音が「阿」、口を閉じて最後に出す音が「吽」

今シーズンの朝ドラは、沖縄が舞台です。
沖縄に行ったことはありませんので
思いつく名産品といえば、ありふれたものばかりです。

屋根の上に乗っているシーサーは、魔除けの獅子像で
口を開けているのがオスで、閉じているのがメスだそうです。

「阿形」「吽形」を一対とする像は、シーサーのほかに
狛犬、金剛力士像もあって、ルーツは同じインドのようです。

夫婦の呼吸

昨今「呼吸」といえば、「水の呼吸」だとか「炎の呼吸」ですが
「阿吽の呼吸」というのが、古くからありますね。
息がぴったり合っていることを言いますが
多くの夫婦が、この「呼吸」は、
マスターしちゃってるんじゃないでしょうか。

よその夫婦のことは、わかりませんけどね。
少なくとも、私とお殿様(夫)間では
そういうことが、たくさんあります。

例1 テレビ視聴中の会話

テレビを見ていて、
「これは、あれだよね」とお殿様が言うときは
これ=タレントの名前を
あれ=前に見ていたドラマの役名で答えます。

たとえば「川栄李奈ちゃんだよね」では、だめです。
「カムカムのひなたちゃんね」と答えないと
「そうそう!」とならず、会話が続きません。

役名が出てこないときは、ドラマタイトルでもOKです。
お殿様の中では永遠に
ガッキーは、「リーガルハイに出てた子」です。

例2 正午の合図

お殿様は、テレワークをしています。
パソコンを使っていますから、
モニター右下に時刻が出ています。

私は、お殿様が仕事中は、洗濯をしたり
買い物に行ったりもしますが
家事がすんでしまえば、あとは
横にすわって、読書をしたりswitchで遊んだり
昼寝をしたりと、いいご身分で過ごしています。

そして、正午になると、お殿様がパチッとテレビをつけます。

これは、学校でいうなら4時間目終了のチャイム
「お昼だよ!」という合図なので
私は、何をしていても立ち上がり、台所に行きます。

ここで、無視して遊んでいたらどうなるのか
試してみたい気もしますが
ゴキゲン斜めになられてもめんどくさいので
まだ、検証したことはありません。

例3 そして昼ご飯

お殿様は、テレワークが始まって
家でお昼ご飯を食べるようになってから
「西洋では、それが当たり前なんだ!」と
なぜか大威張りでランチビールを飲みます。

正確には350ml缶の発泡酒ですが
なんにせよ、ここは西洋じゃないし
お前は日本人だろう!と思うのですが
ご所望ならば、とおとなしく発泡酒も用意します。

そうなると、どうしても必要になるのが小鉢です。

これは、酒飲みにしかわかりにくいとは思うのですが
お昼ご飯=麺類のほかに、つまみが一品必要なのです。

そこがわかっているので、出さないわけにもいかず
めんどくさーい!と、思いながら小鉢を用意しています。

作ることより何を作るかを考えるのが、めんどくさいので
お殿様(夫)と名もなき家事
わからないワタシでいたかった・・と、よく思います。

ま、わからない妻をお殿様が放置するはずもなく
わかるように教えるんでしょうけどね。

逆はないのか?

思いつくままに書いてみたら
私が、お殿様にしていることばかりになりました。
逆に、お殿様が私に「当たり前のように」してくれることって??
と、考えてみたんですけど、思いつかないんですよね。

お給料日には、何も言わなくても
生活費をおろしてきてくれることぐらい?

あとは、そうですねえ・・・
外食したときは、お殿様が支払いを担当するとか
旅行で特急に乗るときは、お殿様がキップを買うとか。

なんだかんだ、全部お金を払う場面ばかりです。
でも、それが一番だいじ!
それさえしてくれてたら、あとはどうでもいい、とも言えますw

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。