狐(きつね)に抓(つま)まれる

  • 意味:狐に化かされる。事情がわからずぼんやりする。
  • 豆知識:「つままれる」→「つつまれる」と勘違いしている人が多いそうです。

「狐」と「抓」が似ていることと
「狐につままれる」という慣用句に何か関係があるんでしょうか?
わかりません。

なぜ、そこ? その1

ジムに行くと、いろんな人と行き合います。
中に、「なぜ、そこ?」と問いただしたくなる人がいます。

たとえば、お風呂でのことです。
ジムには大浴場があり、広い浴槽があります。

そこに、こんなふう入っているとします。
あとから入る場合、どこに陣取りますか?

普通、こんなふうに、ある程度の距離をとりますよね。
しかし、普通じゃない人がいるんですよね。

こんなところに陣取られると、え?なぜ??と、あっけにとられます。
仕方なく、横に移動することになりますが、何か釈然としない思いが残ります。

なぜ、そこ? その2

ジム内を移動するとき、階段を使うことがあります。

こんなふうに、上から降りているとします。

そこに、下からのぼってくる人の位置が、こんなだと
なぜそこを?と、びっくりします。

これまた、おかしいなあと思いつつ、横にどいて衝突を回避しますが

なぜ、こういう当たりまえのすれ違い方ができないんでしょうね?
謎すぎて、眠れなくなりそうです。(ウソです)

なぜ、そこ? その3

ジムには自転車で通っていますので、駐輪場を利用します。

このように、奥と手前と2か所に分かれて停めることになっています。
そこにですね、

こんなふうに、停めちゃう大馬鹿者がいるんですよ。
びっくりしますし、奥に停めたとき
ぴったり後ろに停められると、出すのに往生します。

まったくもって、迷惑きわまりない。
どういうつもりなのか、聞いてみたいものです。

もやっとしたまま

こういう小さないらつきって、結局解決しませんね。
「どいてください」と、言えたら気持ちよさそうですけど
そういうことをする人は、どうせ理屈が通用しないでしょうから
かかわりあうと、ロクなことがないでしょう。

図書館でも、本を選んでいるとき
返却図書を棚に戻すスタッフが、
私の前にぐいっと入ってくることが、よくあります。
なぜ、人が見てるところは後にしようと思えないのか?
思えないから、ぐいっと入ってくるんでしょうけどね。

スーパーでは、商品棚の真ん前にカートを置いて
あれこれ選んでいる人もいます。
他の人も商品を見て選ぶことを考えて
商品棚の前をあける配慮が、なぜできないのか?
まったくもって、わかりません。

こういうことって、どこでどのように学ぶんでしょう?
私が特別に神経質っていうわけじゃないと、思うんですが。

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。