海驢(あしか)
- 意味:アシカ科の海獣
- 豆知識:アシカ科にはオットセイ、トドなども含まれるそうです。
ラッコから、海の哺乳類つながりでの漢字練習に移行しました。
子どもには、アシカとアザラシ、ヤギとヒツジの違いがわからない子が多いなと、感じます。
ジャガイモと里芋、サツマイモの違いがわからない子も多いような気がします。
ブロッコリーとカリフラワーは、色が違うので間違えないようです。
ダンボー
お殿様(夫)が、リビングが殺風景だというので、
私の部屋から、だいじなだいじな「ダンボー」を持ってきて飾ってあげました。

テレビの前にいる、ちっちゃい子が「ダンボー」です。

かわいくて、以前はお殿様と旅行するときは、必ず連れて行って
名所に立たせて写真を撮っていました。

雰囲気のある写真が撮れて、楽しいんですよね。

ケモノの巨人と見つめ合うダンボー。

クリスタを心配するダンボー。

ユミルの真似をするダンボー。

さっきと同じポーズですが、おびえて腰が立たなくなっているダンボーに見えますねw

心なしか、怖がってるような表情に見えます。
私の部屋のだいじなグッズたち
私の部屋には、私が愛するキャラのグッズを飾っています。

人類最強の男、リヴァイ兵長。
「進撃の巨人」は、何度見ても感動します。

ドアにひっかけてあるので、部屋から出るときは兵長に挨拶をしますw

「鬼滅の刃」の宇随天元様です。
お誕生日が刻まれているので、当日はお祝いをしなくてはいけませんね。

天元様と、「SPY×FAMILY」の黄昏を並べて鑑賞。
(黄昏は、テレビ画面の中にいます)
どちらもかっこいいですねえ。

チョッパーは、ずっと前にお殿様とゲーセンに行ったとき
ほしい!と言ったら、クレーンゲームでゲットしてくれました。
ドラえもんは、息子が小さかったころ、だいじにしていた思い出の品です。
この子たちとは、いつも一緒に寝ています。
そのせいで、朝起きると床でうつぶせになってることがあって
蹴落としちゃった!ごめんね、と思うことが多々ありますw
好きなものに囲まれて生活できるって、幸せですねえ。