食事のときに箸置きを出して
終わったら洗ってしまう。

ただそれだけをくり返しているはずなのに
箸置きを出そうと引き出しを開けると
ない!ということが、ままあります。

お殿様(夫)と私の分ですから
2個の箸置きがないといけないのに
なぜか1個だけしかない。

どういうことでしょう?

首をかしげるばかりですが
犯人は私以外にいるはずはありません。

箸置きをどこかに隠して
うろたえる私を見てほくそ笑む
というおかしな趣味は、お殿様にはありません。

おかしいな・・・と、思いながら最初に探索するのは、
ベランダに置いている生ごみ用のゴミ箱です。
生ごみを始末したとき一緒に捨ててしまった!
ということが、これまでに何度もありまして
たいていは、そこから出てきます。

しかし、今朝また行方不明になった箸置きを探すため
ゴミ箱の中を探したんですけど、ありません。

おかしいなあ、じゃああそこか?
と、今度は室内のプラゴミ用ゴミ箱をあさりました。
ここで発見されたことも、数回ありましたが
今回は、出てくることはありませんでした。

おかしいなあ、おかしいなあと思いながら
食器用の引き出しとか、冷蔵庫とか米びつとか
思いつくところをあちこち開けてみましたが
どこからも発掘することができず
がっかりしながら、毎日服用している薬をのもうと
薬のトレーを出してみたら

ありました!

こんなところに!!!
と、驚きましたが、私のすることですから
お殿様のベッドの中から出てきても不思議ではありません。

次回、箸置きが旅に出てしまったら
忘れずにこの薬のトレーも確認しようと思いつつ
箸置きを所定の引き出しにしまったんですけど
そもそも、しまって引き出しを閉めるときに

2個あるか?

これを確認するのを習慣づけるべきなんですよね。
わかっているはずなのに
なぜかしょっちゅう箸置きに旅立たれてしまいます。
困ったもんです。

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。