プロによる水回りの清掃
モノが多く、掃除が行き届いていない実家の
片付けと掃除を専門業者さんに依頼したところ
大物家具・不用品の搬出、の回収を先にしてくれて
(その記事はこちらです。→母宅の片付け~業者さんの作業本番)
のこっていてお掃除が、先日終了しました。
お願いしたのは、水回り
キッチン、洗面所&お風呂、トイレです。
築30年以上の家ですし
年寄りがひとり暮らししていますから
汚れているのは当たり前、ともいえますが
そもそも、母は掃除ができない人なので
水回りがきれいだったことは、いまだかつてありません。
ですから、業者さんにもドンびきされるのでは?
と、思いもしましたが
かなりたいへんな家の片付け、掃除をしている会社なので
この程度なら、まだ驚かれないだろうと思ったり、
複雑な気持ちが入りみだれていましたが
私の家ではありませんし
私が汚したわけでもありません。
何も臆することはない!と、当日を迎えました。
入院
たまたま、母が入院したため
汚した本人がいないところでの
作業ということになりました。
あちこち点検してみると
いやはや・・・汚れてますねー。
むかし、実家で暮らしていたころのことを
なんだかんだ、いっぱい思い出してしまいました。
業者さんは、さすがプロです。
かなり手ごわい汚れもあったと思いますが
顔に出さず、てきぱきと作業をしてくれて
ものすごーーーーーくきれいにしてくれました。
プロの技ってすごい!
キッチン下の扉が、新品みたいになったし
落とすのがたいへんなコンロ周りの汚れも
ピッカピカのツルッツルにしてくれました。
そういう方面の業者をお探しの方がいたら
今回お願いした業者さんは
価格も良心的ですし
作業に来てくださる方々が
皆さん、とても感じがよくて、お勧めです。
HPのリンクです。→ゴミ屋敷専門パートナーズ
会社名に「ゴミ屋敷」が入ってますけど
ニュースなどで見るようなゴミ屋敷じゃなくて、
普通の散らかってる家とか
掃除が行き届いていない家でも、対応してくれます。
換気扇
換気扇は、経年劣化と
掃除を怠りすぎたために、油により
ネジやケーブル類が傷んでしまい
交換を勧められました。
交換・・・したとしても
どうせまた、汚すんだろうなと思うと
もう、料理するのやめろ!
と、言いたくなりますね。
ま、決めるのは母ですけどね。
老姉妹
姉といっしょに、作業に立ち会いまして
何もしないでいるのもなんなので
キッチンのものを中心に
もう、いらないだろうと思われるものを
山ほどゴミ袋に放り込みました。
いやはや・・・これ、絶対いらないでしょ?
というものが多すぎですよ。
わかってはいましたけど
いらないものが多すぎるから、片付かないんですよね。
それでも、母が入院中でしたから
捨て作業がおおいにはかどりました。
それはよかったんですけど
業者さんが作業してくれているあいだずっと
老姉妹でせっせと片付け、捨て作業にいそしみましたので
業者さんが帰ったときには、2人ともへっとへとでした。
病院
しかし、それで終わりではありません。
その後、病院にいる母に
頼まれていたものを届け
洗濯物を回収する用事があります。
こんな汚い家の始末をさせられて
そのうえ病院かよ!
と、かなり不愉快でしたが
親の入院ですから、仕方ありません。
ヨレヨレの老姉妹は病院に向かいました。
息子が運転してくれたので、助かりました。
初めて親孝行をされたような気がしました。
それはともかく、病院についてみたらば
母から衝撃の一言が!!
ななななんと!
二日後に生協で注文したものが届く
というのです!!
そのとき、すでに時間は6時すぎ。
生協のサービスセンターは終了してますし
その後も休日で連絡をつけることが無理
ということがわかりました。
どれぐらいの量を頼んだのかを聞いたら
2週間分ぐらいのつもりだったから
かなり・・・と、言葉を濁してました。
これは、かなりの量が届きますね。
土日をはさんで月曜午前中が配達予定ですから
おそらく、もうキャンセルは無理でしょう。
せめて、とりあえず自分で、当日の朝電話するように言って
料金は払うので回収だけでもしてくれるよう
母に交渉させることまでは決まりましたが
病院にいますから、しょせんひとごとです。
あっさり、「だめだったわ~」
とか、言われそうで、今からうんざりです。
回収してもらえなくなったときの後始末は、
実家から徒歩圏に住む姉が引き受けてくれましたが
近いといったって、重労働ですよ。
この暑さの中、なぜこんな目に!
と、何かを恨まずにいられません。
当然、恨むのは母です。
次回
今朝、コンチクショー!💢
と、思いながら母の下着やらなんやらを洗濯しました。
乾いたそれらを届けにいかなくてはいけませんが
考えただけでめんどくさい。
でも、次回は病室まで息子を連れて行くことにしたので
母の機嫌は、かなりよくなることでしょう。
入院中、不自由なことが多かったり
治療もしんどかったりで
母の機嫌もよろしくありません。
面会は一度に2人までなので
姉の代わりに息子を連れて行く予定です。
しかし、しかし。
不機嫌な顔を見ると、ものすごく腹立たしい気持ちになって
不機嫌になりたいのはこっちだよ!
と、言いたくなりますよね。
まだ、看取りまでは先が長いんだなー
と、思うと、ため息しかでてきません。