暖かくなってきて、シャツ1枚で出かけられる季節になりました。
ジーンズにシャツという服装は簡単なんですが
シャツをジーンズの中に入れるか、出して着るか
人それぞれ、好みがあるかと思われます。
私はというと、出して着たい派なんですが
丈は腰のあたりまでが理想です。
しかしながら、シャツはもっと長いものが多く
今はやりの、前だけインが便利なんでしょうが、
あれは、どう考えても、おかしく感じます。
そんなとき、朗報をゲットしました。
一番下のボタンを下から3番目のボタンホールに入れ
一番下のボタンホールは、下から3番目のボタンに使う。
すると、前だけ丈が短くなるわけです。
ティックトックかインスタだか忘れましたが
動画で紹介されている方法を見て、さっそく真似しています。
ほどよい丈に調整されて、ゴキゲンだったんですけど
ジムの更衣室で、80過ぎのご婦人に
ボタンかけちがってるよ!
と、指摘されてしまいました。
いちおう、どういうつもりでこうしているのか
ということを説明しましたけど
確かに、掛け違ってるようにも見えますね。
子どもの頃から、だらしなかったので
ボタンの掛け違いが多かったんですよねえ。
ボタンは下から順番にとめるようにと
なぜか父に教わったことを覚えています。
普通にボタンをとめるときは
今も下から順番にとめています。(笑)