きのうの記事の続きです。
テレビが点かない状態が、リモコンの電池を取り換えても
テレビの主電源を入れても変わらない、ということは
どちらかが壊れた、という確率がかなり高いでしょう。
取説を読めば、何かわかるかもしれませんが
そんなもの、絶対に読みたくありません。
だから、裏技というほどではありませんが
簡単にわかる方法を試すことにしました。
私の部屋のリモコンで試してみたら?
同じものだから、どっちが壊れてるかわかるよ。
え?同じなの?
同じだよ!💢💢
と、怒りたくなったのは、リビングと私の部屋のテレビは
サイズがちがうだけで同じなので、リモコンは同じもの
ということを説明したことがあったからですが
めんどくさかったので、流して持ってこさせました。
(あくまで私は立たない)
なんだ、そうだったのか!
と、いきなり明るい声になったお殿様が
私のリモコンを取って来て試してみると
テレビは無事、点きました!
やったあ!!!
と、喜んだお殿様でしたが
私によって、いやな気分にさせられました。
これ、持って行って新しいの買ってきて。
と、言われてしまったからです。
これ=壊れた(であろう)リモコンです。
実物を見せて同じもの
もしくは同等の機能のリモコンを買って来る。
小学生にもできるおつかいですが
めんどくさいから、したくないんでしょうね。
私に買ってきてほしい!
と、思ってるんでしょうけど
そうは問屋が卸しませんぞ!
そんな面倒なこと私だって御免です。
お殿様が出先で商品の取り寄せを頼んでも
受け取るのは来週になるでしょう。
ネットで注文してもいいんですけど
きのうは1日、楽天ポイントが増える0と5のつく日は先です。
そう考えると、新しいリモコンが手に入るのは同じぐらい先になります。
自分で使うものは自分で買ってきてもらうのが一番です。
手も口も出さず静観することにしましたが
しばらくは、私のリモコンを共有することになります。
夜は自室でアマプラやネトフリを見てますので
私が自室で使ってそのまま寝ます。
朝起きて、リビングに行くときに
スマホやら水筒やら(夜中の水分補給)を持っていきますが
そこにリモコンも入れてもいいんですけど
朝からテレビが見たいわけじゃないから
お殿様に取りに行かせる、ということでいいですよね?