洗面所天井のクロスがはがれてしまい驚きましたが
上の階の漏水による破損ということで
マンションとして掛けている保険が適用になりまして
自己負担ゼロで修理ができることになりました。
(そのあたりの記事はこちらです。→クロス修繕をめぐるひらめき

ということが決まったのが去年の11月でしたが
その後、なんだかんだの処理に時間がかかり
先日、やっと修理が終わりました。

保険を使う、となると手続きも煩雑になるようですし
漏水による破損ということになると
クロスを全部はがして、建物内の様子も確認し・・・
と、かなり大掛かりな工事になるため、時間がかかりました。

修理をするために、洗面所に設置してあるものは
何もかも一度撤去されました。
吊戸棚とか、洗面台の鏡の部分とか
全部とっぱらったわけですから
当然、洗濯機も移動になりました。

そのとき、発覚したのが排水ホースの劣化です。
業者さんに指摘されて、初めて気づきました!

おそらく、ですがホースだけを取り換えれば大丈夫な状態ですが
お殿様(夫)が、

買い替えるしかないな

と、言うので、

そうだよね!

と、乗っかって、新しい洗濯機を買うことにしました!
家電購入費は、お殿様持ちです。
支払う人が買うと言ってるのだから、買っちゃいましょう!

ということで、ネットであれこれ選んで
注文するものは決まったんですが
設置してもらうには、別料金がかかることがわかりました。

楽天で買うのですが、楽天のシステムによると
ななななんと!

8800円!!

た、高い!!

自分で設置したほうがいいかしら・・・

と、ちらっと言ってみたら

できるのか?

と、聞かれ

たぶん、できるだろうとは思ったんですけど
とりあえず、聞いてみました。

あなた、できる?

できねーよ!

だよね!!

ということで、これも乗っかることにしました。
電源とアース、排水ホースの接続だけですから
たぶん、私にもできると思いますけど

自分でやって漏水なんかしちゃったら
自腹で賠償しなくちゃいけなくなるもんね!!

と、リスクがあることを強調しておきました。

お殿様は、家電音痴でもありますし
DIYにまったく興味も経験もない人なので
家電選びに口を出してくることがないので助かります。

とりたてて高性能なものを買うつもりはなく
むしろ、かなり安いものを選んでますけど
もしも、自分で払うとしたら、
気合と根性で、何がなんでも自分で設置します。

しかし、楽をさせてもらっちゃいましょう。
払う人が、OKと言ってるのだから問題なしです!
クロスの修繕だけのつもりが
かなり良いおまけがついてきてホクホクです。(笑)

忘れん坊将軍

昭和39年生まれの59歳、専業主婦です。 新幹線、首都高速、武道館などなど同い年のものがたくさんあります。 還暦目前のせいか、あれもこれも忘れてしまう困ったちゃんです。